一昨日のデキゴト

一昨日のデキゴト

自分がそれを受けた時はイヤだったはずなのに、その人たちが上級生になると同じことを下級生にしてしまう、負の連鎖。
本当にもういい加減学校の教師が部活指導するのは辞めさせて欲しい。教師の本業は授業だ! 部活をやりたくて教師になる奴は去れ! スポーツに転職してください。邪魔でしかない。
とは言っても、みんな仲良くやりましょう。笑顔で、なんてチームは絶対強くならないよ。暴力はいかんし無理させるのもいかんけど、辛さの限界を超える練習しないと強くならないのも事実
もういい加減スポーツ指導は専門家に任せようよ。学校現場がいかに運動部指導で苦しんでるかわかるか?「生徒のため」というだけではやっていけない。本業の授業に専念させてくれ。
キツイことを我慢するからキツイことに耐える耐性がつくんだけどね。身体を壊すレベルはよくないがある程度の耐性をつけないと中年になると動かけなくなるよ。
こうゆう知恵遅れキチガイバカが多いから、自衛隊ですら体育会は全力で不採用してるんだよね。 だって、戦争は精神論じゃなく知恵と科学力の戦いだからね

 

 

部活なんて、アホらし。こ〜やって、結局、日本人ってのは洗脳され易くなる訳よ。なんか、日本人ってスポーツ信仰みたな感じになるでしょ。スポーツやってる人間は偉くも何でもなし。笑
私は山岳部だったけど、山なんか根性ないとできないからな。今でも厳しい部活を選んで良かったと思っている。競技ってのは遊びではないのだよ。
こういう壊し屋系部活、ラグビーや柔道に多いイメージがある。野球は最近壊し屋系が減ってきてる、理由は噂が立つと新入生が来なくなるから。
[自分は厳しく指導されたから、下の人間にはもっと厳しく指導していいんだ。]という考えは中学二年生で卒業して欲しい。大学まで行って何勉強したんだ?と聞きたい。
「俺が昔やられたことをお前らにやり返してるんだ」的な指導でうまくいくはずがない。シゴイたって意味は無いんだよな。
となると桑田真澄さんは省エネ的に効率的に練習して強くなったんかな。